ブログ フォレストビューティラボ

セラピストを副業に!未経験から独立も目指せる働き方の秘密をご紹介

「フォレストビューティラボ」ページチェック

フォレストビューティラボ

エステ開業ノウハウ

セラピストを副業に!未経験から独立も目指せる働き方の秘密をご紹介

こんなお悩みありませんか

  • ・本業のかたわら、セラピストとして活躍したい
  • ・どのようにスキルを習得したらいいかわからない
  • 男性のセラピストも需要はある?
  • ・独立も視野にいれているけど、セラピストの仕事だけで生活していける?
  • ・個人事業主以外に、就職や転職といった働き方もある?
  • ・副業を始めたら、手続きは何をしたらいいの?
  • ・未経験、子供もいるけどこれからはじめるのは現実的?
  • 年齢を重ねてからでも遅くない?

2017年3月に決定された働き方改革実行計画により、副業や兼業の考え方が変化し、副業を解禁する企業が増えてきています。
最近では物価が高騰し、インフレ手当を支給する企業もあるくらいですが、労働者の賃金の変動は少ないため、より副業への関心も高まっているのではないでしょうか。

https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/z2018/dl/01.pdf

セラピストの仕事は、未経験でも始めやすい職種がたくさんあります。
本業を継続しつつ副業でセラピスト。将来的に独立を考えられている方へ。
セラピストの働き方や収入についてご紹介いたします。

ご参考になりましたら幸いです。

セラピストとは

セラピストとは
セラピスト(therapist)とは「治療・療法」を意味し、心理療法や物理療法など薬や手術などに頼らず専門的な知識と技術を用いて心身を癒す専門家。
病院、介護、スポーツ施設、教育機関、スパ、エステサロンと活躍の幅が広く、あらゆる種類のセラピストが存在します。

区分 種類 資格の有無
医療 理学療法士Physical Therapist(PT) 国家資格
作業療法士Occupational Therapist(OT)
柔道整復師 Judo Therapist
あん摩マッサージ指圧師
鍼灸師(はり師・灸師)
ボディ スポーツセラピスト 民間資格
カイロプラクター
介護リハビリセラピスト
ヨガセラピスト
メンタル 公認心理師 国家資格
心理カウンセラー 民間資格
リラクゼーション アロマセラピスト 民間資格
リフレクソロジスト
エステティシャン
その他 フードセラピスト 民間資格
ハーブセラピスト
アートセラピスト
アニマルセラピスト
カラーセラピスト
メイクセラピスト

今回はスパやサロンで働くセラピストを中心に解説していきます。

セラピストとエステティシャンとの違いは、アプローチです。

エステティシャン 外見を美しくすることが目的
例)肌/脱毛/ダイエット
セラピスト 身体の内側をケアして、心身ともにバランス(調子)を整える
例)リラクゼーション/自律神経

最近では美容も内面のケアが注目されているため、セラピストとの違いは少なくなってきており、同じニュアンスで使用されることもあります。

副業セラピストとして働くには(セラピストの特徴)

さまざまな方法を使って病気の予防、ストレス解消など心と身体を癒すのがセラピストの仕事。心と身体の安定を目的としており、お客様との信頼を築くことは重要です。
未経験から始められる職種が多いですが、どの職種もスキルの習得は必須です。
独学、スクール、職場の研修と習得方法はさまざまですが、資格の必要性問わず、独立を視野に入れているなら基礎をしっかり学ぶのがおすすめです。

仕事内容

医療系セラピスト

理学療法士(Physical Therapist)

歩行を始めとする基本動作能力の維持、回復、予防、改善を目的に、日常生活が送れるようにサポートします。

基本動作とは・・・
座る、立つ、歩く、寝返る、起き上がる など

患者の状態を確認して治療方針を立て、

  • ・運動機能回復訓練
  • ・温熱・水・電気などを用いた物理療法
  • ・補助装具の適合判定、使い方のレクチャー
  • ・バリアフリーなどの住宅環境を整えるためのアドバイス

高齢者や怪我や病気で身体に障害がある患者さんだけでなく患者家族への介助指導、スポーツ選手の怪我の予防、復帰介助も行います。

作業療法士(Occupational therapist)

「自分らしい生き方」のサポートを目的に、病気や怪我で日常生活に支障がある人へ、

  • ・よりよい生活を送るために必要な応用的動作の回復
  • ・自立支援
  • ・社会復帰の手伝い
  • ・在宅環境のアドバイス

を行います。リハビリの計画書など書類作成も行います。

応用的動作とは・・・

  • ・食事・排泄・更衣・入浴などの日常生活の動作
  • ・パソコン操作、問題解決能力、対人関係能力などの社会技能
  • ・記憶力、集中力などの高次脳機能

▼対象者

  • ・基本動作が回復した患者さん
  • ・身体だけでなく精神疾患や発達、老年期の方
柔道整復師

骨・関節・筋肉・靱帯などに対して整復、固定などの柔道整復術を使って、人間が持つ治癒能力を最大限に発揮させます。

整復
  • ・骨折した箇所を元の状態に戻す
  • ・外れた関節を元に戻す
固定 三角巾・包帯・テーピングなどを使い患部を固定する

損傷箇所の回復のために手技、運動、物理療法を用いたリハビリや、患部に悪影響が生じないように日常生活の指導管理も行います。
柔道整復行為は医療類似行為にあたりますが、骨折、脱臼に対する応急手当をする場合は医師の同意が必要です。

あん摩マッサージ指圧師

不調の原因追求のために問診や検査などを行い、あん摩、マッサージ、指圧という3つの手法を駆使して、脊椎のゆがみを矯正することで症状の緩和、改善、体力回復、健康増進を図ります。
手や指で身体のツボを中心に「もむ」「押す」「たたく」「なでる」などしてコリをほぐし、血行を良くします。

  • ・医師の処方にしたがってリハビリ治療
  • ・「ヘルスキーパー」として従業員の健康管理、労災予防、作業能率向上
  • ・スポーツ選手のコンディションの調整

なども行います。
あん摩マッサージ指圧師の行うマッサージは「医療擬似行為」にあたり、医師の指示なく治療を施すことができます。(禁忌症、脱臼、骨折の症状を除く)器具を使用せずに直接体に触れることで自然治癒力や免疫力を引き出して健康へと導きます。

鍼灸師(はり師・灸師)

望診、脈診から身体の気の流れや状態、バランスを判断し、「はり」や「きゅう」を使って経穴(ツボ)を刺激。

鍼療法 細い鍼を刺すことで経穴に微細な刺激を与え、凝りや血行の促進、神経痛などの改善を図ります。
灸療法(お灸) ヨモギの葉でつくられた「もぐさ」を点火して燃焼させることで経穴に刺激を与えて血流を良くし、痛みの緩和、内蔵の働きを良くします。

病気や怪我の予防、改善だけでなく、

  • ・健康増進
  • ・ダイエット
  • ・美容(シワ・たるみ・リフトアップ・豊胸・体質改善)
  • ・スポーツのパフォーマンスアップ・コンディショニング
  • ・年齢にともなう機能低下の悩み(関節の痛み・認知症・循環器系疾患など)
  • ・女性特有の悩み(不妊症、生理不順、冷え性、更年期障害、つわりなど)

にも対応します。

https://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/isei/i-anzen/hourei/061115-1a.html

ボディ系セラピスト

スポーツセラピスト

スポーツ選手が最高のパフォーマンスを発揮できるように身体とメンタルをケア。コンディションを調整して、怪我や不調を予防します。

  • ・トレーニング計画の作成、指導
  • ・マシンの使い方の指導、点検
  • ・環境の整備

などスポーツジムや整体院でトレーナーとして活躍することもできます。

カイロプラクター

カイロプラクティックという手技を用いて、背骨を中心とする身体の構造や神経生理機能に注目し、アプローチする専門家。
ヒアリング、姿勢分析などから手技や器具を用いて骨盤や背骨などに適切に負荷をかけ、正しい位置に戻して体のバランスを整えます。
痛みの軽減、機能改善を促し、自然治癒力を引き出します。
骨格調整以外にも、姿勢、栄養、睡眠、ストレッチなど日常生活のアドバイスも行います。

介護リハビリセラピスト

ビタミンEと精油をブレンドしたアロマビタミンオイルを直接肌に擦り込ませて栄養を与えながら、手足のむくみや関節痛、肩こり、認知症予防のために血液やリンパを流して関節や筋肉の機能を回復させます。
椅子に座ったまま、横向き。仰向けなど、高齢者が楽な体勢で施術を行います。

ヨガセラピスト
  • ・心と身体の状態
  • ・怪我の有無
  • ・治療歴
  • ・呼吸や筋肉の緊張具合
  • ・骨格の歪み

など、個人個人の状態を把握し、最適なメニューを作成してレクチャーします。
ヨガを通して、健康回復と維持、痛みや体の不調からくるストレスの緩和、再発の防止、問題解決へと導きます。
日常生活の中でもヨガを続けられるようにアドバイス。相手の状態をカルテに記録します。

メンタル系セラピスト

公認心理師

主に、心にアプローチして精神面のサポートをします。
厚生労働省の公式サイトにおいて、下記のように定義されています。

公認心理師とは、公認心理師登録簿への登録を受け、公認心理師の名称を用いて、保健医療、福祉、教育その他の分野において、心理学に関する専門的知識及び技術をもって、次に掲げる行為を行うことを業とする者をいいます。

(1)心の問題を抱えている人の心理状態を観察し、その結果を分析する。
(2)心の問題を抱えている人の相談に応じ、助言や指導、援助を行う。
(3)心の問題を抱えている人の関係者の相談に応じ、助言や指導、援助を行う。
(4)心の健康に関する知識の普及を図るための教育や情報を提供、発信する。

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000116049.html

心理カウンセラー

心理テストやカウンセリングから心の負担を減らせるようにサポート。最終的には相談者自らが問題を解決できるように導いていきます。
働く場所に応じてスクールカウンセラー/産業カウンセラー/キャリアカウンセラーと言われ、学校、企業、精神・診療内科、司法(少年鑑別所、少年院、刑務所、警察署、家庭裁判所)、カウセリングルームにおいて、患者さんやその家族、子ども、子どもに関する悩みを抱える保護者、大学生や地域住民など幅広い層の方のサポートを行います。裁判所では被告人への心理検査や面接を通じて、犯行時の責任能力を明らかにすることもあります。

リラクゼーション系セラピスト

アロマセラピスト

天然の植物から抽出したエッセンシャルオイル(植物性香油)を香ったり(芳香療法)肌に塗り込んだりすることで、病気や外傷の治療、予防、リラクゼーション、ストレスの解消を目指します。
補助・代替療法治療として心療内科でカウンセリング、アロマショップで販売員としての仕事もあります。サロン、温浴施設、ホテルなどのトリートメント施設では、店舗運営や管理、精油の補充、洗濯、受付データ入力などの事務作業も担当します。

リフレクソロジスト

人体の「反射理論」を応用し、患部ではなく足裏の反射区を刺激して各部位に刺激を与え、血液やリンパの循環をあげて老廃物を排出させます。全身をリラックスさせて体の不調解消、健康を目的に行われます。
身体の仕組みや臓器の働き、食事、生活習慣など、健康の関係を考えながら施術を行います。

エステティシャン

美しさのために、全身へ施術を行スペシャリスト。
フェイシャル/ボディ/脱毛/痩身/アイケア/アイブロウなどの施術がメインですが、ニーズに合った施術を提案するためのカウンセリングも重要な業務です。
最近では男性のニーズも増えています。
施術以外では、受付や営業・販売、洗濯や掃除などの雑務、化粧品や器具の準備、消毒や点検などのサロンワーク、管理職になれば宣伝、売上管理も行います。

エステティシャン副業について詳しくはこちらから>>>

その他セラピスト

フードセラピスト

今の自分に必要な食材と適切な量を知り、「食」を通じて体調や精神面の不調の改善を目指す食養生、食事教育を目的とした食事療法(栄養療法)。
医療や福祉はもちろん、子供、アスリート、家庭ごとにアドバイスを行います。

ハーブセラピスト

ハーブは料理や薬、香料、虫除けなど暮らしに役立つ植物で、栽培方法やハーブティーの淹れ方など基本から学び、症状に合わせて適切なハーブを選んで自然治癒力を高めます。

  • ・お客様への施術
  • ・ハーブを使った料理教室の運営・開催
  • ・セミナー講師やインストラクター
  • ・サロン(セラピー・ティー・コスメ)やカルチャースクール
  • ・商品のアドバイスや製造・販売

など多種多様に活躍できます。

アートセラピスト

絵画や音楽、ダンス、陶芸、演劇など、言葉を使わずに心と五感に刺激を与える芸術と触れ合うことで、心の問題や悩みを回復に導き、精神を癒す専門家。創作・表現活動そのものに癒しや解放感、自己発見などの効果があり、一緒に作品を作ることで感情や感性を表現してもらって患者の心理状態を把握します。
子どもから高齢者、障害のある人まで、病院や福祉施設、絵画教室、老人ホーム、幼稚園で活躍します。

アニマルセラピスト

医療機関や介護施設、障害者施設、児童施設などを訪れ、動物と触れ合うことで人を癒す職業。動物介在療法といわれる補完医療の一種です。
動物と人が適切に触れ合えるようにレクリエーションの実施、サポート、動物(セラピーアニマル)の訓練や健康管理を行います。
相性の見極めや鋭い観察力や洞察力、それと考察力が求められます。

カラーセラピスト

色が心に働きかける効果を用いて人を癒すセラピー。
相談者の心理状態を色から分析し、カウンセリングを通して悩みや不安を整理して解決へと導きます。
インテリア・デザイン・ファッション・美容・ブライダル業界とも相性がよく、個人カウンセリングだけでなく

  • ・企業に属してカラーの提案
  • ・介護施設、病院でのワークショップ
  • ・スクールなどの講師業
  • ・関連グッズの製作・販売
  • ・サロン運営

なども行います。

メイクセラピスト

心理カウンセリングの手法を取り入れたメイクアップ技法。化粧療法の一環として位置づけられています。

  • ・傷ややけどなど、外見のコンプレックスや悩みの解消
  • ・メンタルサポート(心理的援助)
  • ・メディカルメイク(カモフラージュメイク)

を行います。
色彩学や印象分析の理論を元に目の錯覚、コスメの質感を活用して「なりたい自分」を演習し、自己肯定感を高めて前向きに生活を送れるようにサポートします。高齢者や認知症患者の方など、メイクがもたらす心理効果で健康維持にもつなげます。

  • ・メイクアップサロン経営
  • ・講師
  • ・就職や転職、親子関係、婚活アドバイザー

としても活躍できます。

働き方

業務委託(歩合制) 個人事業主にあたり、自分の意思で働き方を選択できます
仕事で評価されるため、働く日数や時間に融通が効き、本業とプライベートとのバランスを保ちやすく副業にも向いています。
アロマセラピスト、エステティシャンにおいては未経験OKの場合も多く、研修制度が整えていることもあります。
アルバイト・パート 働いた時間に応じて給料が支給されるため、未経験でも安定して収入を得ることができます
雇用にあたり労働法で守られますが、自由度は低くなります。
派遣 イベント会場や福祉施設など、セラピストが常駐していない施設へ赴き単発行う仕事です。即戦力を求められることが多く、スキルを問われます
独立・開業・フリーランス
  • ・自宅で仕事をしたい
  • ・自分のペースで自由に働きたい
  • ・収入も得たいが時間も確保したい

という方に適応する働き方。
会社員、パートをしている子育て中のママ、要介護の家族がいる方でも不便なく働くことができます
未経験から独立・開業する場合は、集客や経営についても学んでおくと良いでしょう。

必要な資格

区分 種類 資格の有無
医療 理学療法士 4年制大学、短期大学(3年制)、専門学校(3年制、4年制)、特別支援学校(視覚障害者が対象)で3年以上 学び、理学療法士国家試験に合格
作業療法士 文部科学大臣または厚生労働大臣指定の4年制の大学・専門学校、3年制の短大・専門学校で3年以上学び作業療法士国家試験を受験
柔道整復師 高等学校卒業もしくは高等学校卒業と同等の資格を取得し、柔道整復師養成施設として認められている専門学校・大学で、必要科目を履修し、柔道整復師の国家試験の受験
あん摩マッサージ指圧師 大学・専門学校などのあん摩マッサージ指圧師養成コースに進学して3年以上学び、国家資格取得
鍼灸師(はり師・灸師) 鍼灸学科のある4年制大学、または3年制短期大学、専門学校で3年以上学習して、国家試験
ボディ スポーツセラピスト
  • ・スポーツセラピスト検定
  • ・健康スポーツセラピスト知識検定
  • ・スポーツ整体ボディケアセラピスト
カイロプラクテスト
  • ・PAAC認定カイロプラクター試験
  • ・整体セラピスト
  • ・ゆがみ矯正インストラクター認定試験
  • ・全国統一カイロプラクティックドクター資格
介護リハビリセラピスト
  • ・介護リハビリセラピスト
ヨガセラピスト
  • ・YMSJ認定ヨガセラピスト
  • ・YMSJ専門分野指導士
  • ・ヨガライフセラピスト
メンタル 公認心理師
心理カウンセラー
  • ・臨床心理士
  • ・JADP認定メンタル心理カウンセラー®資格
  • ・メンタルケアカウンセラー
  • ・チャイルドカウンセラー
  • ・キャリアカウンセラー
リラクゼーション アロマセラピスト
  • ・アロマテラピー検定
  • ・アロマテラピーアドバイザー
  • ・アロマテラピーインストラクター
  • ・アロマセラピスト
  • ・アロマブレンドデザイナー
  • ・アロマハンドセラピスト
  • ・ナチュラルビューティスタイリスト検定
  • ・環境カオリスタ検定
リフレクソロジスト
  • ・リフレクソロジー・プロライセンス実技士資格
  • ・JREC 日本リフレクソロジスト認定機構資格
  • ・JHRS 日本ヒーリングリラクセーション協会認定資格
エステティシャン
  • ・日本エステティック協会(AJESTHE)
  • ・日本エステティック業協会(AEA)
  • ・CIDESCOインターナショナル エステティシャン
その他 フードセラピスト
  • ・生活習慣病予防アドバイザー
  • ・マクロビオティックセラピスト
  • ・アンチエイジングフードマイスター
  • ・アスリートフードマイスター
  • ・スーパーフードマイスター
ハーブセラピスト
  • ・JHTA日本ハーブセラピスト協会
  • ・日本統合医学協会認定メディカルハーブセラピスト資格
  • ・JAMHAハーバルセラピスト資格
アートセラピスト
  • ・日本統合医学協会認定 アートセラピー資格取得
  • ・色彩芸術心理療法士(カラーアートセラピスト)
  • ・オーロラ・アートセラピスト
  • ・チャイルドアートセラピスト
アニマルセラピスト
  • ・アニマルセラピスト資格(NPO法人日本アニマルセラピー協会)
  • ・セラピードッグ・トレーナー(JPLA 日本ペット技能検定協会)
  • ・動物介在福祉士(一般社団法人 全日本動物専門教育協会)
  • ・アニマルコミュニケーター(国際アニマルコミュニケーションスクール)
カラーセラピスト
  • ・カラーセラピスト(日本能力開発推進協会)
  • ・カラーセラピスト(R)(日本色彩環境福祉協会)
  • ・カラーセラピー
  • ・色彩インストラクター
  • ・カラーアドバイザー
  • ・TCカラーセラピスト
  • ・カラーセラピスト資格(ラピス認定)
メイクセラピスト
  • ・メンタルメイクセラピスト®
  • ・資生堂化粧セラピスト
  • ・資生堂化粧アシスタント

職種によって国家資格が必要なもの、民間資格、資格不要なものまでさまざま。
技術の習得だけで考えると、「未経験OK/研修あり」の職場に就職する方法もあります。
将来的に独立を検討する場合は基礎が重要になるので、信頼のおけるスクールで身につけるのがおすすめです。

副業セラピストの収入

副業セラピストの収入
働き方、経験の有無、スキルによって変動します。
「収入が少ない」「セラピストの仕事だけでは生活していけないというイメージが先行しており、実際に掛け持ち(副業や兼業)している方もいるようです。
未経験でもはじめやすいことから、セラピストが増えているとも考えられます。

副業の収入を増やすには、「働く時間を増やす」か「自身の価値を上げる」の二択。
実際には難しい技術や国家資格が求められる職種に限らず、未経験でも短期間で収入アップが可能です。実力社会なので働いている年数を問わず、工夫次第で高収入も望めます。
実績を積んで信頼を得たり、独自性のあるサービスを提供できれば、同じ労働時間でも収入に差を出せる仕事です。

すでに持っている知識や本業のスキル(現職×セラピスト)を活かすなど、アイディア次第で相乗効果も期待できるでしょう。

例)
看護師×リフレクソロジー
エステティシャン×アロマセラピー
ネイリスト×カラーセラピスト
メイクアップアーティスト×メイクセラピー
介護士×介護リハビリセラピー
インテリアコーディネーター×カラーセラピー
保育士×心理カウンセリング

副業セラピストになるメリット・デメリット

デメリット

  • ・スキルや資格を習得する必要がある
  • ・コミュニケーション能力、傾聴能力も必須
  • ・お客様の疲れや悩みの影響を受けやすい
  • ・自分自身のストレス・メンタルケアも必須
  • ・経験と実績を積むまでの間は収入、仕事ともに不安定になりやすい

メリット

  • ・未経験でも、年齢問わず長く活躍できる
  • ・頑張り次第で副業でも収入は青天井
  • ・働き方が多様で自由度が高く、副業に適している
  • ・将来独立することも可能
  • ・人の役に立つことで誇りを持て、やりがいを感じることができる
  • 自分や家族・友人も癒すことができるので、生活の質が高くなる
  • ・コミュニケーション能力が高まり、プライベートの対人関係も良好になる

さまざまなことに活かせるセラピストスキル

さまざまなことに活かせるセラピストスキル
セラピストの活躍の場は広く、職場や働き方に縛られず個人での活動にも活かせます。
カウンセリングから悩みを知り、解決に導く仕事。相手を理解し、ニーズにあったものを提供するというスキルは、接客業をはじめあらゆる仕事、日常生活にも活かせます。

能力(手に職)があれば、1つの職場に留まる必要もありません。自分にあった働き方を追求でき、独立、開業も選択肢に加わります。
今の時代においては、複数の収入源を確保しておくことでリスクが分散されるという考え方もあり、独立を視野に副業からスタートする人も増えているようです。
副業で経験と実績をつみ、

  • ・現職×セラピストで本業のスキルアップ
  • ・学んだ知識と経験を生かして講師として活躍する
  • ・ワークショップなどを開き、物販販売につなげる

など、活かし方はさまざま。
最近では男性の美へのニーズが高まり、エステ・リラクゼーション業界でも男性セラピストを目指す方が増えてきています
女性セラピストと比較するとまだまだ選択肢が少ないものの、男性ならではの大きな手、力による施術を好む方がいるのも事実。
フットやヘッドなど性別問わずに受け入れられやすい部位からはじめるなど、競合が少ない今のうちからはじめるのも戦略です。

未経験から副業セラピストになるには

未経験から副業セラピストになるには

開業届

会社とは別に、一時的ではなく継続的に収入を得ていく場合は「個人事業の開業・廃業等届出書」(開業届)の提出が必要です。開業後一ヶ月以内に所轄の税務署に提出します。

例)
自宅でwebデザイナー・ブログ運営(アフィリエイト)/毎週末オンライン講師/ハンドメイド品販売
※フリマアプリなどで不用品の販売は一時的な収入となり、届け出の必要はありません。

本業、副業でも申請する書類は同じです。
自宅で仕事をする場合は、納税地に自宅の住所や電話番号を記入します。
開業届を提出すると個人事業主になるため、会社をやめた場合も失業手当を受けられないことを認識しておきましょう。

開業届について詳しくはこちらから(国税庁公式サイトに遷移します)>>>

開業届けの書き方について詳しくはこちらから>>>

確定申告

会社からの給料は年末調整されますが、副業の収入は自ら申告しなければなりません。
下記に当てはまる場合は正しく申告しましょう。

次のような副収入などがある方の確定申告に関する情報を提供しています。

1 衣服・雑貨・家電などの資産の売却による所得
2 自家用車などの貸付けによる所得
3 ホームページの作成やベビーシッターなどの役務の提供による所得
4 暗号通貨の売却等による所得
5 競馬などの公営競技の払戻金による所得
上記の所得を含め年末調整を受けた給与所得以外の所得が20万円以下の方は、確定申告は不要です。
医療費控除やふるさと納税(寄附金控除)などの適用を受ける場合は、20万円以下の所得も含めて確定申告を行います。

参考サイト(国税庁ホームページに遷移します)>>>

ここでいう「所得」は売上から経費を差し引いた金額です。
1月1日〜12月31日までの所得を、翌年の2月16日〜3月15日までに申告・納税を行います。
申告方法は白色と青色の2種類あり、節税効果が異なります。

白色申告について詳しくはこちらから(国税庁ホームページに遷移します)>>>

青色申告について詳しくはこちらから(国税庁ホームページに遷移します)>>>

節税効果の高い青色申告を希望する場合は、開業届と一緒に青色申告承認申請書も提出しましょう。
初めてで不安がある、やり方がわからない場合は所轄の税務署や窓口で相談ができます。
よくある問い合わせ事項などを確認しながら正しく申告しましょう。

確定申告期に多いお問合せ事項Q&Aについて詳しくはこちらから(国税庁ホームページに遷移します)>>>

国税庁電話相談センターについて詳しくはこちらから(国税庁ホームページに遷移します)>>>

住民税の申告

給与所得以外の所得が20万円以下の場合でも、住民税の申告は必要です。(確定申告をしている場合は不要)
市役所の市民税課や市民税対応窓口で「住民税申告書」を提出します。その後5〜6月に納付書が届き、納付します。
▼住民税の徴収方法

普通徴収 送られた納付書による手続き
年間の住民税が10回分の納付書となって送付
銀行・公共機関・コンビニ支払い・引き落とし
特別徴収 勤めている企業の給料から天引き

申告書は役所の窓口やホームページからダウンロードできます。期間は確定申告と同じ支払期限は2月16日〜3月15日で、申告漏れがあると最大納税額の14.6%の延滞税が課される可能性があります。
各市町村によって対応が異なるので、ホームページなどで確認しましょう。

フォレストエステティックスクールで独立できるセラピストスキルを習得!

フォレストエステティックスクールとは

スクールの特徴

開業できるクオリティの高い授業で、セアピストを目指す生徒様をサポートしています。
セラピストの仕事はテクニックが全てではありません
接客、サービス、ホスピタリティ(気配りやおもてなし)の精神、技術、知識と奥が深い仕事であることを認識し、生徒様には、ただ器用なだけのエステティシャンやセラピストにではなく、お客様に寄り添えるセラピストになっていただけるよう取り組んでいます。
独立・開業、異業種からの転職・就職を目指す方のサポートも行っています。

おすすめコース

トータルコース

エステサロンを開業したい!という方に!
エステサロンを開業したい方向けのコース。将来、独立・開業を検討している方におすすめです。実践的なフェイシャル・ボディのテクニッが学べ、未経験の方もプロとして活躍いただけます。

全67回(1回あたり2.5時間)+補講講習あり 594,000円
【短期】認定上級エステティシャン講座(WEB講座+実技) 297,000円

トータルコースについて詳しくはこちらから>>>

【短期】認定上級エステティシャン講座について詳しくはこちらから>>>

アロマテラピー検定

アロマテラピー検定
日本アロマ環境協会アロマテラピー検定合格を目指し、精油の特徴や人体の体の仕組みについて学びます。検定に必要な精油付きで、アロマの香りの効果をご自身で体感しながら習得いただけます。

アロマテラピー検定2級コース(全11時間) 82,500円
アロマテラピー検定1級コース(全20時間) 179,300円

アロマテラピー検定について詳しくはこちらから>>>

リフレクソロジー講習

リフレクソロジー講習
足の裏を刺激することで、体調を整えたり、病気の診断や治療に活かします。
「場所を選ばない」「簡単にできる」けれども「実感しやすい効果」がリフレクソロジーは副業や「身近な家族や友人の健康管理のために」という趣味目的の受講者が多いコースです。

リフレクソロジー講習(10時間 ※マンツーマンの場合は7時間) 60,500円

リフレクソロジー講習について詳しくはこちらから>>>

カウンセリング講座

授業内容について
信頼できるセラピストになる為にも身につけておきたい話術やテクニックが学べる講座です。有効な関係づくり、対人関係のスムーズ化にも役立てていただけます

カウンセリングセミナー90分 5,500円
カウンセリングセミナー(10時間) 49,500円

カウンセリングセミナーについて詳しくはこちらから>>>

カウンセリング講座について詳しくはこちらから>>>

受講生の声

トータルコース

トータルコース受講生のアンケート

詳しくはこちらから>>>

トータルコース受講生のアンケート

詳しくはこちらから>>>

詳しくはこちらから>>>

アロマテラピー検定

アロマテラピー検定受講生の声

詳しくはこちらから>>>

リフレクソロジー講習

リフレクソロジー講習受講生のアンケート

詳しくはこちらから>>>

フォレストエステティックスクールのサポート
フォレストエステティックスクールはスキルだけでなく、学んだ知識を生かしていただけるよう就職・転職・開業のサポートも行っています。
・自宅で仕事をしたい
・開業したいけど方法がわからない
という方は、まずは無料の開業セミナーにご参加ください。
「何をどう考えていけばいいかわからない」とぼんやりしたイメージを、徐々に明確なものに落とし込んでいただける内容になっています。お気軽にご参加ください。

開業セミナーについて詳しくはこちらから>>>

就職・転職支援情報について詳しくはこちらから>>>

お問い合わせはこちらから>>>

副業セラピスト成功事例

32歳 女性

本業 歯科助手
副業 自宅エステサロン
受講講習 FA基礎応用

結婚後、実家(群馬)を出て、現在は東京足立区にご主人とお住まいの32歳の女性。
お母さまが群馬の自宅でエステサロンを副業ではじめ、現在エステサロンのみにするほど忙しくしていらっしゃいます。
もともとはお母さまのレッスンモデルとして来校しており、当初はエステをする事に興味もなかったものの、お母さまの姿を見て、週末などお母さまを助ける意味でエステに挑戦されました。
現在は毎週帰るほどになっており、拠点を群馬に戻そうか検討されておられます。

まとめ

本業で安定した収入を得ながら副業からはじめて実績・経験を積み、資格取得や独立に備えるのもひとつ。
フォレストエステティックスクールでは、副業、開業ともにセラピストとして活躍したい方の夢を応援しています。エステサロンの開業、エステティシャンやセラピストへの転職についてお悩みの方はお気軽にご相談ください。

→フォレストエステティックスクールの開業支援について
→フォレストエステティックスクールの開業セミナーご紹介ページ

エステスクールを決めた理由・目的とは!?

エステティシャンが選ぶエステスクールNo.1 エステサロン開業支援 顧客満足度No.1
受講生の声や様子&授業内容を発信中!簡単に受取る方法
ブログを通じて、受講生の様子や声、講師の考えをまとめた授業風景の情報を発信中です。
Twitter・Facebookでも発信しているのでお好みの方法をお選びいただければと思います。
  • 授業風景でわかること

    • ・他の受講生は何を目的に、どういったコースを選んでいるのか?
    • ・他の受講生はどこの地域からスクールに通っているのか?
    • ・何故エステスクールに通うのか?利用するのか?
    • ・具体的にどのような内容を行っているのか?
    • ・講師はどんな人柄なのか?

その他美容に関する情報も発信しています。 ぜひご活用下さい!

Copyright © エステスクールのフォレストエステティックスクール All Rights Reserved.
Translate »